会社からFBに会社名書いてるなら消してと言われた
会社名は友達までにしてたので、なんでそんなこと言われるのかと思ったら、はすみリストに載ってました。
これが原因で、業務に支障が出たら訴えてもいいですかね?
これが原因で、業務に支障が出たら訴えてもいいですかね?
スポンサーサイト
会社からFBに会社名書いてるなら消してと言われた
会社名は友達までにしてたので、なんでそんなこと言われるのかと思ったら、はすみリストに載ってました。
これが原因で、業務に支障が出たら訴えてもいいですかね?
これが原因で、業務に支障が出たら訴えてもいいですかね?
PC起動不能から復活
最近HDDの調子がおかしくて度々PCがおかしくなっていたが、ついに立ち上がらなくなった。
どうもHDDのOS関係のセクタが壊れたらしくOSが起動できなくなったようだ。
さいわい余ってるHDDがあったのでHDDを載せ替え、ubuntuのライブ版が入ったSDメモリをぶっさして起動→インストール
その後、壊れたHDDから欲しいデータをサルベージ(一部救えなかったが仕方ない)
Chrome・Skype・MOZC(ちょっと使いやすいIME)とかをインストールして復旧完了♪
バックアップしてなくてこの復旧の早さ・・・ubuntuすげー
どうもHDDのOS関係のセクタが壊れたらしくOSが起動できなくなったようだ。
さいわい余ってるHDDがあったのでHDDを載せ替え、ubuntuのライブ版が入ったSDメモリをぶっさして起動→インストール
その後、壊れたHDDから欲しいデータをサルベージ(一部救えなかったが仕方ない)
Chrome・Skype・MOZC(ちょっと使いやすいIME)とかをインストールして復旧完了♪
バックアップしてなくてこの復旧の早さ・・・ubuntuすげー
南朝鮮が観艦式に参加するって話から思い出したヨコスカ平和船団
観艦式に南朝鮮が参加→過去に横須賀で南朝鮮の軍艦がやらかした→その頃にいじってたエセ平和団体が居たなぁ
ってことで思い出した「ヨコスカ平和船団」という自称平和団体について書きます。
ヨコスカ平和団体(homepage1.nifty.com/heiwasendan/)は、トップページにこんなことを書いてます
ってことで思い出した「ヨコスカ平和船団」という自称平和団体について書きます。
ヨコスカ平和団体(homepage1.nifty.com/heiwasendan/)は、トップページにこんなことを書いてます
ヨコスカ平和船団は、私達の海を軍隊から取り戻すために活動する市民の集まりです。
また、海との共生を求めて海と親しむ楽しい行事をも企画しています。
私達と一緒に船を出しましょう。
また、海との共生を求めて海と親しむ楽しい行事をも企画しています。
私達と一緒に船を出しましょう。
しかし、実情はすべての軍隊では無く自衛隊と米軍だけが対象のようなのです。
2006年9月に南朝鮮の軍艦が横須賀に来て、挑発行為をした挙句煙を吹いて祖国に逃げ帰った時にこの団体は抗議していません。
しかも、南朝鮮の軍艦を歓迎する団体が現れました。(一応、ヨコスカ平和船団は関係を否定しました)
当時、掲示板でそのことを問い詰めましたが、トップページから掲示板へのリンクを外し、その上偽の掲示板でデマを流してるとミエミエのウソをつき、最終的に掲示板を閉鎖しました。
※当時のやりとりは魚拓やブログにまだ残っているので”ヨコスカ平和船団 韓国”などで検索すると出てきます
当時を振り返って調べていたら、Facebookにコミュニティー(www.facebook.com/yuyukoukai)を最近作ってることが判明
こんな、エセ平和団体で差別主義者をのさばらせたくないので拡散をお願いしたい。
2006年9月に南朝鮮の軍艦が横須賀に来て、挑発行為をした挙句煙を吹いて祖国に逃げ帰った時にこの団体は抗議していません。
しかも、南朝鮮の軍艦を歓迎する団体が現れました。(一応、ヨコスカ平和船団は関係を否定しました)
当時、掲示板でそのことを問い詰めましたが、トップページから掲示板へのリンクを外し、その上偽の掲示板でデマを流してるとミエミエのウソをつき、最終的に掲示板を閉鎖しました。
※当時のやりとりは魚拓やブログにまだ残っているので”ヨコスカ平和船団 韓国”などで検索すると出てきます
当時を振り返って調べていたら、Facebookにコミュニティー(www.facebook.com/yuyukoukai)を最近作ってることが判明
こんな、エセ平和団体で差別主義者をのさばらせたくないので拡散をお願いしたい。
迷惑サイト撲滅中
出会い系に見せかけた詐欺サイトが勝手にSNSに登録して、そのSNSに書き込まれるとメールが飛んでくる。
しかも、その頻度が場合によっては数分おきに出してくるという手口が最近多い。
SNSなどに登録するときは普通なら、サイトでメールアドレスを入力→メールで登録承認のためのURLが送られてくる→URLのサイトを表示して完了、と言った本人確認を行うのでそんな作業がないのにSNSに登録された場合は個人情報の不正使用になります。
変なSNSからメールが届くようになったら、そのことを指摘すると大体すぐに止まります。
それで止まらずしつこく送ってくるようであれば、相手のサイトの問い合わせ窓口にしつこくメッセージを送りつけると止まることが多いです。
あと、同時にインターネット・ホットラインセンター(http://www.internethotline.jp/index.html)にも通報します。
通報するサイトのURLとちょっと情報を付け足すだけで通報でき、匿名でも大丈夫です。
aguse(https://www.aguse.jp/)という、サイトの情報を調べるサイトがあり、そこで調べてみると大体海外のサーバを使っているのですが、さくらインターネットを使ってるバカが居たのでさくらインターネットに連絡して、「お宅のサービス利用者が変なことやってまっせ」と言ってあげました。
メールヘッダとかの情報提供を提供したら、調査すると言ってたのでサービス停止されるかもねw
最後に、相手が訴えるようなことを書いてくることがありますが訴えられることはありません。なぜなら、相手のほうが犯罪行為をしているし、そもそも相手はこちらの住所を知らないので訴えることは不可能だからです。
フェイスブックなどに自宅で撮影した写真などを載せていて住所がバレている可能性もありますが、その場合でも送ってくることはありません。なぜなら訴えるためには連絡可能な自分の住所が必要であり、訴状にももちろん記載されます。そのため訴状が届いたら逆にこちらから相手を訴えることが可能になり、そうなれば他の被害者が乗っかってきて圧倒的に相手が不利になるタメです。
訴えるとか書かれても、ビビる必要は全くありません。
しかも、その頻度が場合によっては数分おきに出してくるという手口が最近多い。
SNSなどに登録するときは普通なら、サイトでメールアドレスを入力→メールで登録承認のためのURLが送られてくる→URLのサイトを表示して完了、と言った本人確認を行うのでそんな作業がないのにSNSに登録された場合は個人情報の不正使用になります。
変なSNSからメールが届くようになったら、そのことを指摘すると大体すぐに止まります。
それで止まらずしつこく送ってくるようであれば、相手のサイトの問い合わせ窓口にしつこくメッセージを送りつけると止まることが多いです。
あと、同時にインターネット・ホットラインセンター(http://www.internethotline.jp/index.html)にも通報します。
通報するサイトのURLとちょっと情報を付け足すだけで通報でき、匿名でも大丈夫です。
aguse(https://www.aguse.jp/)という、サイトの情報を調べるサイトがあり、そこで調べてみると大体海外のサーバを使っているのですが、さくらインターネットを使ってるバカが居たのでさくらインターネットに連絡して、「お宅のサービス利用者が変なことやってまっせ」と言ってあげました。
メールヘッダとかの情報提供を提供したら、調査すると言ってたのでサービス停止されるかもねw
最後に、相手が訴えるようなことを書いてくることがありますが訴えられることはありません。なぜなら、相手のほうが犯罪行為をしているし、そもそも相手はこちらの住所を知らないので訴えることは不可能だからです。
フェイスブックなどに自宅で撮影した写真などを載せていて住所がバレている可能性もありますが、その場合でも送ってくることはありません。なぜなら訴えるためには連絡可能な自分の住所が必要であり、訴状にももちろん記載されます。そのため訴状が届いたら逆にこちらから相手を訴えることが可能になり、そうなれば他の被害者が乗っかってきて圧倒的に相手が不利になるタメです。
訴えるとか書かれても、ビビる必要は全くありません。